だんだんと朝晩が涼しくなり、秋が近づいてきました。 秋になると、なんだか眠い、スッキリ起きられなくなってきたという方も多いかもしれません。 気圧の変化により頭もモヤモヤしがちですね。 【写真】眠気覚ましのツボの位置
秋の眠気は、自律神経の乱れが原因?
夏から秋への季節の変わり目は、以下のような身体の不調が起こる可能性があります。 ・日照時間が減ってセロトニン不足となり、眠気や疲労を感じる ・朝晩と日中の気温差に体が頑張ってついていこうと自律神経が働きすぎてしまう ・自律神経の乱れにより寝つきが悪くなったり睡眠の質が落ちたりして、睡眠不足になる ・自律神経の乱れにより体に疲労がたまり、眠気や倦怠感が強くなる そんな体のお疲れが出て眠い秋。 でも、大切な予定や仕事の最中に「眠いから寝ます」なんて到底言えませんよね。 そんなときは、速攻で目元がぱっちりして眠気がとれる後頭部のツボを押してみて下さい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78012499c1f8b7efd4fd819f74eee796ae087dde
以下は日々の健康管理や研究・カウンセリングに便利な自律神経測定器のご紹介です。
いつでも、どこでも、気になったときに自律神経バランスをチェック!
ご紹介するのは人気のHRV2018シリーズです。
・HRV2018S
HRV2018Sは本体だけで手軽に測定が可能!
手ごろな価格で販売中です♪
お求めはこちらから。

・HRV2018基本セット
HRV2018S(本体)とパソコン用ソフトがセットになったモデルです。
大学などの研究分野で多く利用されています。
測定結果をパソコン画面で確認したり、測定履歴を保存する機能があります。
販売サイトはこちら
・HRV2018PR(プリンタセット)
HRV2018基本セットにレポート印刷機能が追加されたモデルです。
手軽に利用できるように専用プリンタも付属しています。
カウンセリングなどで多くご活用いただいております。
お買い求めはこちら
自律神経測定器HRV2018プリンタセット
自律神経測定専門ショップはこちらです。