お悩み解消ストレッチを、スポーツ&サイエンス代表の坂詰真二さんに教わります。
手足の先が いつも冷たく、夏の冷房や冬の外出が辛い。
冷えの症状は自律神経の乱れで引き起こされることが少なくありません。 日中の仕事モードのときは自律神経の交感神経が主に働き、夜間は副交感神経が働きます。前者は血管を収縮させたり心拍数を上げてカラダをアクティブにし、後者はその逆の役割を果たします。 手足の先に冷えの症状がある人は、交感神経が常に強く働いているため、血液が末端まで行き届いていない可能性あり。腹式呼吸でカラダを副交感神経モードに。
元記事はこちら
以下は日々の健康管理や研究・カウンセリングに便利な自律神経測定器のご紹介です。
いつでも、どこでも、気になったときに自律神経バランスをチェック!
ご紹介するのは人気のHRV2018シリーズです。
・HRV2018S
HRV2018Sは本体だけで手軽に測定が可能!
手ごろな価格で販売中です♪
お求めはこちらから。

・HRV2018基本セット
HRV2018S(本体)とパソコン用ソフトがセットになったモデルです。
大学などの研究分野で多く利用されています。
測定結果をパソコン画面で確認したり、測定履歴を保存する機能があります。
販売サイトはこちら
・HRV2018PR(プリンタセット)
HRV2018基本セットにレポート印刷機能が追加されたモデルです。
手軽に利用できるように専用プリンタも付属しています。
カウンセリングなどで多くご活用いただいております。
お買い求めはこちら
自律神経測定器HRV2018プリンタセット
自律神経測定専門ショップはこちらです。